大洗ホテル
お風呂につかりながら海の表情に見とれる展望大浴場
最上階にある『展望大浴場』からは、湯船につかりながら海を見下ろせる。海は時間帯や天候によって表情を変えていくので、見ていて飽きるということが無い。早めのチェックインを済ませて、太陽があるうちにお風呂に入り、刻々と変わる海の表情を長い時間かけて眺めていた。こうなると当然、朝風呂にも入りたくなる。午前5時から大浴場に入れるのは宿泊者の特権。日の出の少し前にお風呂に入り、夜明けの海を見ながらのお風呂を満喫!
詳しく見る小林楼
1階の客室は、別荘のようなプライベート&スペシャル感
海沿いの宿だけに、「全室オーシャンビュー」は言うまでもない。が、1階の客室に泊まったなら、期待以上の感動が得られるに違いない。開放感たっぷりの大きな窓、青々とした庭の芝生、そして寄せては返す波の音…。それら全てを独り占めしたこの空間は、まるで自分の別荘に来たかような気分が味わえる贅沢な部屋だ。家族連れなら、子どもが庭で遊ぶ姿を部屋の中から眺めているだけで、幸せを感じてしまいそうだ。
詳しく見るいそや
大洗のシンボル、磯前神社の鳥居の横という好立地
県指定文化財であり、航海安全の神を祀る古社として大洗の町を厳かに見守る大洗磯前神社。その二の鳥居と呼ばれる、海に向かって構える大鳥居を正面から仰いでふと右手を見ると、そこに「いそや」がある。客室からはけして大きくはないけれど、3代続く磯料理自慢のドライブインとして定評があり、駐車場には大型バスが連日のように乗り付ける。また夏の海水浴はもちろん、水族館やアウトレットなどのレジャー施設にもアクセスの良いことでも人気のようだ。
詳しく見る割烹旅館 肴屋本店
都内有名店で研鑽を積んだ若旦那自らが仕入れから調理まで担当
春は鹿島灘のはまぐり、夏は岩牡蠣、秋は戻り鰹、そして冬はあんこう。春夏秋冬それぞれに至福のご馳走が待っているから、いつ訪れるか迷ってしまう。明治初期より続く老舗だからこそ、長年の歳月で培った卸業者との信頼関係のもと日々最高の食材が手に入るとか。その時期ならではの地魚や茨城の特産品を盛り込んだ料理は、毎度のことながら驚きと感動に満ちている。食べきれないほどボリューム満点だが、あまりの美味しさに完食してしまった。
詳しく見る松葉旅館
家族旅行から長期滞在まで、気兼ねなく泊まれる宿
創業は昭和40年。現在は女将さんと数名の女性スタッフで調理から接客、掃除にいたるまでを取り仕切るアットホームな旅館だ。一見、民家のようなこじんまりとした建物ながら、平日は常にほぼ満室状態。特にビジネスで長期滞在される客がほとんどで、その訳は何といっても居心地の良さに尽きるだろう。仕事を終えて戻ってくると、女将さんの温かい笑顔と美味しいお手製料理が待っている。まるで実家に帰ってきたような気分だ。
詳しく見るとびた荘
ビンテージアメリカンなムード満点のログハウス風レストラン
入った瞬間に思わす「わぁっ」と声が出てしまうレストラン。太く大きな梁が巡る高い天井を見上げると、大きな窓から明るい日差しが差し込みキラキラと輝いている。日が暮れると薪ストーブの炎がアメリカの古き良き時代のような雰囲気を演出。
詳しく見る