小林楼
1階の客室は、別荘のようなプライベート&スペシャル感
海沿いの宿だけに、「全室オーシャンビュー」は言うまでもない。が、1階の客室に泊まったなら、期待以上の感動が得られるに違いない。開放感たっぷりの大きな窓、青々とした庭の芝生、そして寄せては返す波の音…。それら全てを独り占めしたこの空間は、まるで自分の別荘に来たかような気分が味わえる贅沢な部屋だ。家族連れなら、子どもが庭で遊ぶ姿を部屋の中から眺めているだけで、幸せを感じてしまいそうだ。
詳しく見る大洗温泉の宿 大洗 鷗松亭
大きな窓から松林と雄大な太平洋をのぞむ
窓辺に座ってボーっと海を眺める。この宿には、そんな“何もしない”贅沢がある。特に5階フロアからは昇る朝日と沈む夕日どちらも見ることができて、その光景はまさに圧巻のひと言。潮騒の音色に包まれながら、ゆっくりと寛ぐことができる。「羽をのばす」とはこの事か、と思わせてくれる宿だ。
詳しく見るはまや旅館
大洗海岸通り沿いにある御食事処併設の宿
大洗のメインストリートの一つ『大洗海岸通り』。文字通り海岸沿いを走る道だが、大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)の大鳥居がある側から入ってすぐの左側に『はまや旅館』はある。構えは宿というより御食事処と言った方がしっくりと来る。「宿泊施設を有した新鮮な魚介類で定評のある御食事処」と言ってしまってもそう語弊は無いだろう。実際のところ客室数は5つだけという小ぢんまりとした宿なのだ。目の前に大洗海岸がある。
詳しく見るいそや
大洗のシンボル、磯前神社の鳥居の横という好立地
県指定文化財であり、航海安全の神を祀る古社として大洗の町を厳かに見守る大洗磯前神社。その二の鳥居と呼ばれる、海に向かって構える大鳥居を正面から仰いでふと右手を見ると、そこに「いそや」がある。客室からはけして大きくはないけれど、3代続く磯料理自慢のドライブインとして定評があり、駐車場には大型バスが連日のように乗り付ける。また夏の海水浴はもちろん、水族館やアウトレットなどのレジャー施設にもアクセスの良いことでも人気のようだ。
詳しく見る松葉旅館
家族旅行から長期滞在まで、気兼ねなく泊まれる宿
創業は昭和40年。現在は女将さんと数名の女性スタッフで調理から接客、掃除にいたるまでを取り仕切るアットホームな旅館だ。一見、民家のようなこじんまりとした建物ながら、平日は常にほぼ満室状態。特にビジネスで長期滞在される客がほとんどで、その訳は何といっても居心地の良さに尽きるだろう。仕事を終えて戻ってくると、女将さんの温かい笑顔と美味しいお手製料理が待っている。まるで実家に帰ってきたような気分だ。
詳しく見るさわや
財布に優しい料金設定で、思わず連泊したくなる
海やレジャー施設のすぐそばという立地ながら、素泊まり4,000円~とリーズナブル。一瞬不安がよぎったが、もとはビジネス旅館だったと聞いて納得。昔も今も、宿泊客になるべく負担のないようにという心遣いがありがたい。でもこの宿に来たら、ぜひとも朝食(+800円)は食べて帰りたい。焼き魚にハムエッグ、味噌汁、ごはんなど、これぞ「日本の朝ごはん」といたラインナップで、二日酔いの胃袋にも染み渡る美味さ。もう一泊してしまおうか…そんな考えさえよぎってしまう。
詳しく見る





