大洗温泉の宿 大洗 鷗松亭
大きな窓から松林と雄大な太平洋をのぞむ
窓辺に座ってボーっと海を眺める。この宿には、そんな“何もしない”贅沢がある。特に5階フロアからは昇る朝日と沈む夕日どちらも見ることができて、その光景はまさに圧巻のひと言。潮騒の音色に包まれながら、ゆっくりと寛ぐことができる。「羽をのばす」とはこの事か、と思わせてくれる宿だ。
詳しく見るかんぽの宿 大洗
大洗屈指のロケーションで楽しむ、宿こだわりの料理
高台に位置し、太平洋に注ぐ那珂川を一望できるこの宿ではレストランからの眺望も抜群。まず目に飛び込んで来るのが、ひたちなか市と大洗町を結ぶシンボル的存在の海門橋。その鮮やかな赤い橋のたもとでは釣り人たちが釣果を競っている。料理を待つ間だけでも、様々な表情を見せる風景が目を楽しませてくれる。
詳しく見るはまや旅館
大洗海岸通り沿いにある御食事処併設の宿
大洗のメインストリートの一つ『大洗海岸通り』。文字通り海岸沿いを走る道だが、大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)の大鳥居がある側から入ってすぐの左側に『はまや旅館』はある。構えは宿というより御食事処と言った方がしっくりと来る。「宿泊施設を有した新鮮な魚介類で定評のある御食事処」と言ってしまってもそう語弊は無いだろう。実際のところ客室数は5つだけという小ぢんまりとした宿なのだ。目の前に大洗海岸がある。
詳しく見るリゾート大洗まつもと
大洗で最も早く温泉を導入した宿
平成11年(1999年)に開湯した大洗温泉。まだ歴史は浅いが、ミネラル豊富なナトリウム塩化物泉で保湿効果が高く、「熱の湯」とも呼ばれている。筋肉痛や神経痛、五十肩や冷え症などにも効能があり、まさに知る人ぞ知る名湯だ。そんな大洗温泉をどこよりもいち早く取り入れたのがこの「リゾート大洗まつもと」。大洗サンビーチからも最も近い場所にあるので、海水浴で冷えた体を温めるには絶好のロケーションだ。
詳しく見る大和旅館
駅から徒歩5分、コンビニが目の前で便利
電車で訪れる客にとって、駅からどれぐらいのところに宿があるかということは、宿を選ぶ上で大きな決め手となる。大洗駅入口交差点の目の前に立地する大和旅館は、最寄りの大洗駅から徒歩で5分という恵まれた立地条件にあるビジネス旅館だ。飲食物の持ち込みは自由。宿の人もそれを推奨している。そして交差点の斜向かいにはうってつけのコンビニがある。買い物をするのに申し分のない環境だ。商店街へ行くのにも歩いて5分ほどしかかからない。
詳しく見る松葉旅館
家族旅行から長期滞在まで、気兼ねなく泊まれる宿
創業は昭和40年。現在は女将さんと数名の女性スタッフで調理から接客、掃除にいたるまでを取り仕切るアットホームな旅館だ。一見、民家のようなこじんまりとした建物ながら、平日は常にほぼ満室状態。特にビジネスで長期滞在される客がほとんどで、その訳は何といっても居心地の良さに尽きるだろう。仕事を終えて戻ってくると、女将さんの温かい笑顔と美味しいお手製料理が待っている。まるで実家に帰ってきたような気分だ。
詳しく見る