大洗22の宿物語取材:スタジオ デン
写真:新垣 宏久

ここで紹介する22の宿はそれぞれ『海』『食』『人』のいずれか、あるいはそのうちのふたつ、あるいは全部をその魅力として持ち合わせている。大洗は海の街だ。そこにある宿は、立地だけで海の魅力を伝えられる優位性がある。近くの漁港では近海で獲れた新鮮な魚介類が人々の胃袋におさまる瞬間を待ちわびている。それらを求めて多くの旅人が訪れる。迎える大洗の人たちは、当たり前のようにおもてなしの心を育くんでいく。そんな大洗の宿の魅力に触れるため、私たちはまた、大洗を訪れる。ごく自然に、海の近くで海風が香るように。

海で知る宿の魅力〜海風を感じながら

ロケーションが魅力の宿

大洗シーサイドホテル

差し込む朝日、昇る月。感動的な絶景をのぞむ大浴場

目の前の太平洋が一望できる、その名も大展望風呂。まぶしいほどに差し込む朝日と、煌々と輝く月を眺めながらの入浴。ただ眺めているだけなのに、自然の偉大さを改めて感じてしまう。そんな非日常を味わえるのも宿泊者だけの特権。この宿に来たなら、二度三度とお風呂を楽しもう。大洗磯前神社の湧水100%を使用したお湯に浸かれば、何かしらご利益もあるかも。

詳しく見る

大洗温泉の宿 大洗 鷗松亭

大きな窓から松林と雄大な太平洋をのぞむ

窓辺に座ってボーっと海を眺める。この宿には、そんな“何もしない”贅沢がある。特に5階フロアからは昇る朝日と沈む夕日どちらも見ることができて、その光景はまさに圧巻のひと言。また、展望風呂付き客室では海をのぞみつつ、誰に邪魔されることもなくゆったりのんびり入浴。「羽をのばす」とはこの事か、と思わせてくれる宿だ。

詳しく見る

食で知る宿の魅力〜大洗の海の幸に舌鼓

食が魅力の宿

大洗山口楼

風格のある老舗高級料亭旅館に泊まるということ

明治5年から水戸市内で営業を続ける老舗高級料亭『山口楼』が、大洗で山口楼に負けないぐらいおいしい料理を食べられる宿がほしいという客の要望に応える形で開業したのがこの『大洗山口楼』だ。外観ひとつ見ても風格があり、自ら高級料亭旅館と名乗るだけあるなと妙に感心する。ゆっくりと寛ぐための宿ではあるが、背筋を伸ばしたくなる緊張感が逆に心地良い。期待に胸をふくらませて暖簾をくぐる一瞬がすでに贅沢な時間なのだ。

詳しく見る

リゾート大洗まつもと

大洗で最も早く温泉を導入した宿

平成11年(1999年)に開湯した大洗温泉。まだ歴史は浅いが、ミネラル豊富なナトリウム塩化物泉で保湿効果が高く、「熱の湯」とも呼ばれている。筋肉痛や神経痛、五十肩や冷え症などにも効能があり、まさに知る人ぞ知る名湯だ。そんな大洗温泉をどこよりもいち早く取り入れたのがこの「リゾート大洗まつもと」。大洗サンビーチからも最も近い場所にあるので、海水浴で冷えた体を温めるには絶好のロケーションだ。

詳しく見る

人で知る宿の魅力〜大洗のおもてなしの心

人が魅力の宿

松葉旅館

家族旅行から長期滞在まで、気兼ねなく泊まれる宿

創業は昭和40年。現在は女将さんと数名の女性スタッフで調理から接客、掃除にいたるまでを取り仕切るアットホームな旅館だ。一見、民家のようなこじんまりとした建物ながら、平日は常にほぼ満室状態。特にビジネスで長期滞在される客がほとんどで、その訳は何といっても居心地の良さに尽きるだろう。仕事を終えて戻ってくると、女将さんの温かい笑顔と美味しいお手製料理が待っている。まるで実家に帰ってきたような気分だ。

詳しく見る

入船旅館

「水族館まで徒歩3分、マリンレジャーの拠点に」

日本有数の水族館のひとつに数えられる『アクアワールド大洗』まで徒歩3分。電車やバスで大洗を訪れる者にとって、この距離はありがたい。家族や恋人同士で気兼ねなく使いたい宿だ。大洗はサーフィンなどのマリンスポーツや釣りのメッカとして知られている。太平洋へ注ぎ込む那珂川の河口部分が目の前というこの立地が、自然に気分を盛り上げてくれる。ちなみにサーフィンのポイントが目の前にあり、隣りには頼りになるサーフショップもある。

詳しく見る