大洗パークホテル
船旅での優雅な食事を思わせる、クラシカルなレストラン
松林に囲まれた閑静なレストラン「松涛」。外界の喧騒とは一線を画す穏やかな時が流れ、洋船を模したという店内には舵輪や模型など船舶に関するディスプレイの数々。ひとたび席に着けば、そこはもう豪華客船のレストランに見えてくる。また、ナマズ研究家としても名高いあの高貴なお方さえ足を止めたという、作者不明のナマズの絵もいくつか展示してあり、その精彩さは一見の価値有りだ。
詳しく見る小林楼
1階の客室は、別荘のようなプライベート&スペシャル感
海沿いの宿だけに、「全室オーシャンビュー」は言うまでもない。が、1階の客室に泊まったなら、期待以上の感動が得られるに違いない。開放感たっぷりの大きな窓、青々とした庭の芝生、そして寄せては返す波の音…。それら全てを独り占めしたこの空間は、まるで自分の別荘に来たかような気分が味わえる贅沢な部屋だ。家族連れなら、子どもが庭で遊ぶ姿を部屋の中から眺めているだけで、幸せを感じてしまいそうだ。
詳しく見る割烹旅館 肴屋本店
都内有名店で研鑽を積んだ若旦那自らが仕入れから調理まで担当
春は鹿島灘のはまぐり、夏は岩牡蠣、秋は戻り鰹、そして冬はあんこう。春夏秋冬それぞれに至福のご馳走が待っているから、いつ訪れるか迷ってしまう。明治初期より続く老舗だからこそ、長年の歳月で培った卸業者との信頼関係のもと日々最高の食材が手に入るとか。その時期ならではの地魚や茨城の特産品を盛り込んだ料理は、毎度のことながら驚きと感動に満ちている。食べきれないほどボリューム満点だが、あまりの美味しさに完食してしまった。
詳しく見るリゾート大洗まつもと
大洗で最も早く温泉を導入した宿
平成11年(1999年)に開湯した大洗温泉。まだ歴史は浅いが、ミネラル豊富なナトリウム塩化物泉で保湿効果が高く、「熱の湯」とも呼ばれている。筋肉痛や神経痛、五十肩や冷え症などにも効能があり、まさに知る人ぞ知る名湯だ。そんな大洗温泉をどこよりもいち早く取り入れたのがこの「リゾート大洗まつもと」。大洗サンビーチからも最も近い場所にあるので、海水浴で冷えた体を温めるには絶好のロケーションだ。
詳しく見る松葉旅館
家族旅行から長期滞在まで、気兼ねなく泊まれる宿
創業は昭和40年。現在は女将さんと数名の女性スタッフで調理から接客、掃除にいたるまでを取り仕切るアットホームな旅館だ。一見、民家のようなこじんまりとした建物ながら、平日は常にほぼ満室状態。特にビジネスで長期滞在される客がほとんどで、その訳は何といっても居心地の良さに尽きるだろう。仕事を終えて戻ってくると、女将さんの温かい笑顔と美味しいお手製料理が待っている。まるで実家に帰ってきたような気分だ。
詳しく見るさわや
財布に優しい料金設定で、思わず連泊したくなる
海やレジャー施設のすぐそばという立地ながら、素泊まり4,000円~とリーズナブル。一瞬不安がよぎったが、もとはビジネス旅館だったと聞いて納得。昔も今も、宿泊客になるべく負担のないようにという心遣いがありがたい。でもこの宿に来たら、ぜひとも朝食(+800円)は食べて帰りたい。焼き魚にハムエッグ、味噌汁、ごはんなど、これぞ「日本の朝ごはん」といたラインナップで、二日酔いの胃袋にも染み渡る美味さ。もう一泊してしまおうか…そんな考えさえよぎってしまう。
詳しく見る





